SSブログ
おせち料理に込められた意味 ブログトップ

おせち料理に込められた意味③ [おせち料理に込められた意味]

おせち料理に込められた意味③



たたきごぼう

たたきごぼうは瑞鳥(豊年の象徴)を
表したもので豊作と息災を願ったもの。

黒色には邪を払うという意味を持つ。

また、ごぼうは地中に深く
根を張ることから縁起が良いともされる。


主に関西でよく見られる
おせち料理の一品のようで、
中国地方出身の私は
食べたことがありませんでした。

でもごぼうは大好きなので、
ぜひ食べてみたいですね!





鰤の焼き物 

出世を祈願。

出世魚であることにあやかったもの。

これはもう、そのままですね!

ちなみに調理法方は、
照り焼きが多いそうですが、
特に決まりは無いようですね。




レンコン

穴が多数ある蓮根は
将来の見通しがきくという意味の
縁起かつぎ。

もしくは穴が開いて
先が見通せると言うことで
縁起が良いとも言われます。

レンコンは食感も楽しめて、
味もいいので食べる楽しみが多いですね!



里芋

親イモが大きいことにちなんで、
頭(かしら)になることを願うもの。

また、里芋は
親芋に子芋がたくさん育つことから
子宝を願ったものとされる。

品種によっては、
親芋の周りに50個近くの子芋がつくことも
あるそうです。

里芋は独特の粘りと食感が美味しい芋ですね。

おでんや豚汁に入れても美味しい食材ですね。









nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ショッピング

おせち料理に込められた意味② [おせち料理に込められた意味]



おせち料理に込められた意味②


栗きんとん

これは見てみれば分かるとおり、
その色が金色に見えるため、
金運が上がることを願う。

甘くて美味しい栗きんとんは
子供の頃から大好きなおせち料理の
一つですね。



海老 

「ひげ長く腰が曲がるまで元気であれ」
という長寿への願いが
込められているようです。

願いが叶うよう、
食べるときは殻まで食べています。




なます

紅白の水引にあやかっているようです。

ご飯に合うので、
ついついモリモリ食べてしまいますね!



昆布

「よろこぶ」の語呂合わせ。
また、昆布に
「子生」の字を当てて子孫繁栄、
巻きものであることから、
学問を象徴させる縁起物。

結婚してからは、
子供が欲しかったので、
特に沢山食べていましたね。




芽出しくわい 

最初に大きな芽が一本出ることから
「めでたい」にかけたもの。

芽が出ることから頭角を現したり、
出世を祈願したもの。

意味は知らなかったけれど、
ほくほくして美味しいので、
よく食べていました。

未だに出世の気配はないので、
これから効果が発揮されるのかな。

それとも食べる量が足らなかったのかな。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ショッピング

おせち料理に込められた意味① [おせち料理に込められた意味]

おせち料理に込められた意味①


黒豆 

黒は古来から魔除けの色とされており、
また黒く肌が日焼けするほど
マメに働けるようにと
無病息災を願ったものだそうです。

栄養価も高そうなので、
ぜひとも食べたいおせち料理ですね!


数の子

卵の数が多いことが見た目でもすく分かり、
数の子の親であるニシンは
二親に通じていると考えられ
五穀豊穣、子孫繁栄を願ったおせち料理。

これも美味しいのでぜひとも食べたい、
おせち料理の一つですね!



田作り(ごまめ)

昔はカタクチイワシはよく水揚げされていたので、
田んぼの肥料としていたことから、
「田作り」と言われ、
五穀豊穣のシンボルであった。



紅白かまぼこ

かまぼこの形が初日の出に似ていることから、
おせち料理に仲間入り。

赤は魔除け、白は清浄で縁起が良いとされた。



伊達巻

巻物=学問を連想しやすく、
頭が良くなるように、
との意味が込められている。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ショッピング
おせち料理に込められた意味 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。